あまファス質問集
酵素ドリンク(注文系)について
🆀 サロン生限定クーポンはどこにありますか?
🅰 サロン生限定の割引クーポンは
👇🏻こちらの投稿をご覧ください
https://salon.dmm.com/1305/posts/800773
🆀 amane.酵素ドリンクは何本必要ですか?
🅰 スケジュール通り断食期間2日間…1人1本
断食期間3~4日間…1人2本
断食期間5日間…1人3本
※5日以上のファスティングはあまファスでは推奨しておりません。サポートも対象外です。
スケジュール通りに行う場合であっても、たくさん飲む予定であったり、準備食・回復食の期間もこまめに飲む場合は1人2本あると安心かと思います🌱
🆀 夫とファスティングに参加したいのですが、酵素ドリンクは2人で1本で足りますか?
🅰 おひとりにつき1本が目安となっております😌
こまめに飲みたい、ということであればおふたりで3本あっても良いかもしれません(*^^*)
🆀 酵素ドリンクのクーポンは1回限りですか?
🅰 はい、1回きりのご利用に限ります。。申し訳ございません😭
ですが… グループファスティング終了後も、ちょっとだけいい特典✨がありますよっ👍🏻
お楽しみにっ🤗🎁
酵素ドリンクの飲み方など
🆀 酵素ドリンクの飲み方を教えてください
🅰 - 断食中の酵素ドリンクの飲み方 -
原液30㎖を、1日5~6杯飲む
※だいたい1日150~180㎖ほどお飲みいただくことになります
※ご自身の体調に合わせて、量は適宜ご調整ください
原液30㎖は、お好きな飲み方でお飲みいただけます♪
水で薄めても、お湯で割っても、原液で飲んでも大丈夫です😌
また、濃さ(割る水などの量)もお好みでOKです◎
※希釈の目安は、原液の5~8倍程度
🆀 発酵エキスペーストの飲み方を教えてください
🅰 - 発酵エキスペーストのみの場合 -
2時間おきに1本ペースがおすすめです◎
- 酵素ドリンクと合わせて飲む場合 -
空腹を感じた時や、酵素ドリンクだけでは物足りない時に
いつでも摂取していただいてOKです✨
🆀 酵素ドリンクは凍らせてもいいですか?
🅰 凍らせていただいて大丈夫です🙆♀️
🆀 酵素ドリンク開封後常温保存でも大丈夫ですか?
🅰 冷蔵庫に入れて保管してください🙏🏻
🆀 酵素ドリンクを職場に持っていきたいのですが、飲む直前に水で割らないとダメですか?
🅰 その日中の飲用でしたら、飲む直前でなくても、おうちで水割りしたものを保冷力ある水筒で持ち歩いていただいても問題ございません🎶
🆀 酵素ドリンクは水筒に入れても大丈夫ですか?
🅰 はい、希釈したものを水筒で持ち歩いていただいて大丈夫です☺️ その日のうちにお召し上がりください♪
🆀 amane. 酵素ドリンク30㎖あたりの糖質量を教えてください。
🅰 amane.酵素ドリンクのパッケージには
【100gあたり 糖質 38.9g】
とあり
測ったところ
100g=約100㎖でした。
なので30㎖あたり
11.67gかと存じます🙏
🆀 amane. 酵素ドリンクの原材料の産地はどこですか?
🅰 黒糖のみ、ブラジル産有機黒糖
その他原材料はすべて西日本産の無農薬・無化学肥料のものです🥰
🆀 酵素ドリンクは酵素が生きていないのですか?
🅰 酵素ドリンクは、その名前から「酵素が入っているドリンク」だと想像してしまいますが
「酵素の力を借りてつくられた発酵エキス」になります😌
酵素ドリンクはたくさんの食材を発行させて作るので、栄養たっぷり✨
その栄養素が私たちがもともと持っている「体内酵素」を活発にしてくれるのです🙌🏻
詳しくはInstagram投稿
「酵素ドリンクって何?」をご覧ください♪
https://www.instagram.com/p/Ct_gG1XMoFQ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
ファスティングスケジュールについて
🆀 仕事などがあり、ファスティングのスケジュールをずらすなどしてよろしいでしょうか?
🅰 もちろんです♪
ご自身のスケジュールに合わせて、予定をずらすなどしてみてください🙌🏻
特にスッキリ大根を食したあとは、何回もトイレに駆け込みたくなりますので、ぜひお時間の余裕があるときに行ってくださいね🎶
🆀 なんだか調子がいいので、断食期間をもう1日延ばしてみようと思います。大丈夫でしょうか?
🅰 1日延ばしても良いと思います✨ 一般的には断食期間3日間のファスティングがメジャーですので、チャレンジしてみてください♪
ですが、絶対にご無理だけはされずに、ご自身の体調を見ながら行ってくださいね😌
🆀 ファスティング期間は延ばしたほうが効果は期待できますか?延ばすなら何日くらいがいいですか?
🅰 ファスティング期間が長ければいいというわけではありません💦
まだ慣れていない方は今回のスケジュール通りに行っていただくことをおすすめいたします🙇♀️
最長何日が良いかは、それぞれ個人の体の状態にもよるので何とも申し上げられないのですが、
一般的に推奨されるのは断食期間3〜5日かと思います。
5日間以上のファスティングは、少しでも間違えると危険ですのでamane.では指導しておりません😌
もし延ばすとするなら、断食期間3日からはじめてみて、ご体調を見ながら行っていただくのが良いかと思います🙏🏻
🆀 調子がいいので断食期間を伸ばそうと思うのですが、酵素ドリンクが足りません。他のもので代用してもいいですか?
🅰 amane.グループファスティングでは、amane.酵素ドリンクをお飲みいただく前提のファスティングプログラムでございますので、amane.酵素ドリンクが無い場合の断食の指導は行っておりません🥲
もし代用のものを用いてファスティングを延長される場合は、自己責任のもとで進めていただければと思います💦
🆀 6日間全て置き換えファスティングをしても大丈夫ですか?
🅰 はい♪ もちろんです🙌🏻
置き換えファスティングは継続していただくことをおすすめしております☺️
6日間だけでなく、毎日継続していただきたい健康習慣です🙆♀️
準備食・回復食について
🆀 準備食・回復食は何を食べたらいいですか?
🅰 基本的に「まごはやさしいわ」の食事を意識してお食事されてください🤲🏻
お配りした資料の中に、準備食・回復食に使えるレシピ集もございますので、参考にしていただけますと幸いです🍳
🆀 菜食中心って何ですか?まごはやさしいわってなんですか?
🅰 日本人に合った健康的な食材のことです✨
ま:黒豆、納豆、豆腐、などの豆類
ご:ごま、ナッツなどの種実類
は:発酵食品、漬物、お酢
や:野菜、果物(フルーツ)
さ:魚介類(サンマより小さい魚) 特に貝類がおすすめ。
し:しいたけなどのきのこ類
い:いも類、根菜類
わ:わかめ、もずくなどの海藻類
🆀 断食前後はどうしてお米を食べてはいけないのですか?
🅰 回復食でお米の摂取を慎重になっていただきたい理由として
断食後はインスリンの感受性が良くなることで、食事で摂った糖質を一気に細胞内に引き込む力が高まり、それによって低血糖を起こす場合があります🥺
また、糖質にも種類があり、炭水化物の糖は断食直後にはあまり推奨できません。
体重減少があった方はリバウンドの可能性もありますので、amane.ファスティングではお控えいただくようにしています😌
🆀 準備食・回復食で白米を食べてもいいですか?また、食べるとしたらおかゆがいいですか?
🅰 白米もOKです🙆♀️
準備食も回復食も、消化に良いおかゆがベストですが、ご都合などに合わせてお決めになってください🍚
よ~くよ~く噛んでお召し上がりになってくださいねっ😋
🆀 準備食・回復食では白米よりも玄米の方がいいですか?
🅰 どちらでも大丈夫です♪
- 白米 -
・消化にいい
・農薬やヒ素の心配が少ない
・血糖値スパイクからの低血糖を起こしやすい
・太りやすくなり甘いもの欲しやすくなる
- 玄米 -
・白米に比べ栄養価が高い
・よく噛んで食べる必要がある
・人によってはSIBOの原因になる
・抗栄養素やミネラルキレートが起こる
(発芽させれば少々緩和される)
分付き米もいいと思います♪
🆀 準備食・回復食では普通に炊くよりもおかゆの方がいいですか?
🅰 白米も玄米も、おかゆだと消化に優しいのでおすすめです😌
🆀 準備食・回復食ではお米を全く食べないほうが効果がありますか?
🅰 もし頑張れるならお米無しでも全然大丈夫です👍🏻
もしダイエットを目指したい場合はお米なしだとより良いと思います🔥
🆀 準備食・回復食メニューは、資料とInstagramリールで内容が違うのですがどちらがいいのですか?
🅰 どちらでもお好みでOKです🙆♀️
🆀 断食期間を4日以上長期で設ける場合、準備食・回復食はあまファスのスケジュール通り2日でいいですか?
🅰 準備食は2日~3日、回復食は断食した期間と同じ期間設けるとかなり良いと思います😊
最低でも3日は取られるとよろしいと思います✨
🆀 回復食を3日、4日と設ける場合のメニューはどうしたらいいですか?
🅰 回復食期間を3〜4日取られる場合は、回復食最終日までお米は食べないのがおすすめです。
最終日までの食事は、お米を抜いた菜食です。
最終日にお米を召し上がる場合は、消化に優しいおかゆがおすすめです😌
🆀 いつも朝ごはんを食べない場合は、朝に酵素ドリンクを飲むのですか?
🅰 朝ごはんの時間に酵素ドリンクを飲んでいただいても大丈夫ですし、お昼や夜ごはんを酵素ドリンクに置き換えでいただくのでもOKです🙆♀️
こうしなきゃいけない!というルールはございませんので、ご自身のできる範囲で「こうしてみよう♪ああしてみよう♪」とご体調見ながらいろいろ試してみてくださいね🙌🏻✨
🆀 普段1日2食です。資料では、準備食・回復食どちらも3食のパターンが紹介されていますが、3食食べなきゃダメですか?
🅰 普段の食生活と同じで大丈夫です🙆♀️
資料に記載している内容はあくまで例・目安ですので、それぞれご自身に合った食事量、タイミングで行ってください✨
むしろファスティングに入る前や普段の食生活に戻していく過程では、食事回数は少なめの方がいいかもしれません😌
🆀 準備食や回復食は夜20時までにお腹が空いた時に食べる、でもよいでしょうか?
🅰 20時までに、お腹が空いたときに食べる、で良いと思います😌
資料の食事回数や時間などはあくまで目安になりますので、それぞれご自身に合った食事回数や時間で行っていただければと思います🙏🏻
🆀 スケジュール的に回復食を2日取ることができません。どうしたらいいですか?
🅰 準備食を1日分短くしてみましょう✨
具体的には
・1食目(お昼ごはんなど)を
ごはんorおかゆ+具なし味噌汁
・2食目(夜ごはんなど)を
まごわやさしいのメニュー
にするとちょうど良いかなと思います🙆♀️
🆀 回復食1日目です。酵素ドリンクが無くなってしまったのですが、間食したいときどうしたらいいですか?
🅰 回復食1日目ですと、胃腸が敏感な状態なので、消化に優しいお食事をしていただければと思います😌
例えばお野菜をくたくたに煮込んだお味噌汁、スープ、柔らかめの果物・フルーツ(100g程度)などが良いかなと思います🥝
🆀 回復食で空腹に耐えられず、お菓子などを食べてしまいました…。何かリカバリー方法などありますか?
🅰 食欲に耐えられなかったとのことですが、まずはファスティングできたご自身を褒めてあげてくださいね💖
もしかしたら急に重たいものが胃に入ってお腹がびっくりしているかもしれないので、便の調子を見ながらその後のごはんは考えていただけたらよろしいかなと思います😌
〇〇食べていいですか?
🆀 準備食・回復食で食べてはいけない(飲んではいけない)ものを教えてください。
🅰 準備食・回復食中は
✅ 不飽和脂肪酸オイル
→ オメガ3、オメガ6、オメガ9
✅ グルテン
→ 小麦粉
✅ 精製食品
→ 白砂糖、食塩、小麦粉
✅ 嗜好品
→ アルコール、タバコ、カフェイン、お菓子類
上記は控えていただきますようお願いいたします🙇🏻♀️
🆀 お砂糖はファスティング中に避けるべき食べ物かと思いますが、黒糖についても同じでしょうか?
🅰 黒糖、摂取して頂いて大丈夫です!
黒糖は体質改善を促してくれるとても上質な糖なので、ぜひ摂取していただきたいです✨
🆀 オートミールを食べてもいいですか?
🅰 オートミールはお控えください🙏🏻 回復食は特にお控えいただきたいです🙇🏻♀️
オートミールは、ファスティングプログラム全日程終了後、柔らかくして少量から徐々に戻していってみてください✨
🆀 梅干を食べても大丈夫ですか?
🅰 1日1~2個くらい、食べてOKです🙆♀️
梅干しは昔から
①食べ物の毒 ②水の毒 ③血の毒
の3毒を消すと言われています🔴
解毒、殺菌作用、抗炎症作用、抗酸化作用、アンチエイジング作用、腸内フローラの改善、ミトコンドリアのはたらきを促進させるとも言われ、鉄分・ビタミンEが豊富なので、貧血になりやすいファスティング期間中にはぴったりです✨
🆀 果物(フルーツ)を食べてもいいですか?
🅰 もちろん、満足するまでお召し上がりいただいて大丈夫です🍑
よくよく噛んでお召し上がりくださいませ🍎
🆀 ドライフルーツを食べてもいいですか?
🅰 はい!ドライフルーツもお召し上がりいただいて大丈夫です🙆🏻♀️
🆀 ナッツを食べてもいいですか?
🅰 はい!少量であれば大丈夫です😊 食べすぎないようご注意ください🙇🏻♀️
🆀 キムチを食べてもいいですか?
🅰 オーガニックストアのものや手作りのものであればOKですが、市販のキムチは人工的な成分が多いことで分解負担がかかりやすいので、ご遠慮いただくことをオススメしております😌
🆀 MCTオイル、グラスフェッドギーは摂取して大丈夫ですか?
🅰 MCTオイル、ココナッツオイル、ギーは摂取していただいて大丈夫です🥥💖
ただし、1日小さじ1~2杯まででお願いいたします☺️
🆀 準備食と回復食期間中、お腹が空いてしょうがないときは何か食べてもいいですか?
🅰 発酵エキスペースト、果物、はちみつ、黒糖、梅干し、具なし味噌汁がおすすめです✨
🆀 回復食1日目です。酵素ドリンクが無くなってしまったのですが、間食したいときどうしたらいいですか?
🅰 まだ胃腸が敏感な状態なので、なるべく消化に優しい、柔らかく調理したお野菜類や、柔らかめの果物(フルーツ)を1日100g程度お召し上がりいただくとよろしいと思います🍑
🆀 ファスティング中に家族のごはんをつくるときに味見をしても大丈夫ですか?
🅰 味見していただいて全く問題ございません🙆♀️
味見くらいであれば影響はありませんのでご安心ください👍🏻✨
〇〇飲んでもいいですか?
🆀 準備食・回復食期間もカフェインNGですか?
🅰 はい、ファスティング期間中(準備食期間、断食期間、回復食期間)はカフェイン飲料をお控えください🙏🏻
❌ カフェイン入りの飲み物例
コーヒー
紅茶
抹茶
緑茶
ウーロン茶
ほうじ茶
ジャスミン茶
マテ茶
プーアル茶
栄養ドリンク
エナジードリンク
ココアなど☕️
🆀 飲んでいいお茶を教えてください
🅰 ⭕️飲んでいいお茶の例
ハーブティー
ルイボスティー
たんぽぽ茶
どくだみ茶
ごぼう茶
小豆茶
黒豆茶
桑の葉茶
野草茶
などのカフェインの入っていないお茶🍵
お茶には数えきれないほど様々な種類があると思いますが、「ノンカフェイン」であれば、こちらに記載がなくてもどんなお茶でもOKです🙆♀️
🆀 ノンアルコールのお酒は飲んでも大丈夫ですか?
🅰 ノンアルコールのお酒類は、分解負担のかかる人工的な成分が含まれている可能性がありますので、ご遠慮ください☺️
🆀 サプリ・漢方・市販薬は飲んでも大丈夫ですか?
🅰 ファスティング期間中(6日間)は、サプリ(クロレラ・クレイ・チャコールなどのデトックス系含む)・ハーブ・漢方・市販薬は一時中断していただいております🙏🏻
amane.のサプリも、一時中断してくださいませ😊
🆀 薬は飲んでも大丈夫ですか?
🅰 かかりつけのお医者様にご相談をお願いいたします🙏🏻
🆀 なぜ薬を飲んではいけないのですか?
🅰 断食中は体に入ってきたものが特に吸収されやすい状況です。
断食中に市販薬やサプリメントなどを摂取した場合に
それらがどのように体に作用するのか、安全性の点なども含め予想ができないためお控えいただいています😌
もし何らかの事情でどうしても市販薬を飲まなければいけない状況になった場合には、ファスティングを中止し、食べ物を体に入れた状態で服用いただくようになるかと思います。
また、これが処方箋だった場合には、かかりつけの医師・薬剤師への相談が必要です🙏🏻
🆀 期間中doTERRA(ドテラ)のミネラルを飲んでも大丈夫ですか?
🅰 もちろん大丈夫です💖
🆀 doTERRA(ドテラ)のオイルは摂取しても大丈夫ですか?
🅰 エッセンシャルオイルの服用はご遠慮いただいております🙏🏻
🆀 具なし味噌汁は飲んでも大丈夫ですか?
🅰 はい✨ 具なし味噌汁、飲んでいただいて大丈夫です!
出汁を取る場合は、なるべく昆布出汁で取っていただきたいですが、ゆるファスなのでお魚系の出汁でもOKです😌
🆀 ついつい甘いものに目がいってしまいます。今家に甘酒があるのですが、甘酒は飲んでも良いでしょうか?
🅰 どうしても我慢できない場合は飲んでいただいて大丈夫ですが、果物やはちみつ、黒糖の方がおすすめではあります◎
どうしても甘酒を飲む場合は
✅ 1回につき100㎖くらいまで
✅ 1日3回まで を目安にしてみてください😌
また、添加物の入っていない麹のみのものをお飲みください☺️ 生姜を入れるのもミトコンドリア代謝が向上するのでおすすめです👍🏻
🆀 ノンカフェインのコーヒーは飲んで大丈夫ですか?
🅰 ノンカフェインといえどカフェインが0%というわけではないので、あまりおすすめしておりません🥺💦
🆀 炭酸水を飲んでも大丈夫ですか?
🅰 炭酸もOKです🙆♀️!酵素ドリンクを炭酸で割るとクラフトコーラみたいで美味しいですよ~♪
🆀 スムージーやプロテインなど摂取して大丈夫ですか?
🅰 スムージーOKです! フルーツのみ(野菜なし)、氷もなしのものがおすすめです🙏🏻
プロテインはamane.オーガニックプロテインであればOKです!
🆀 レモン水を飲んでも大丈夫ですか?
🅰 はい、大丈夫です🌿 フレーバーウォーターは気分転換にもおすすめです🍋
🆀 ボーンブロススープを飲んでもいいですか?
🅰 はい!ボーンブロススープもめちゃくちゃおすすめです🦴🍲
〇〇しても/したほうがいいですか?
🆀 普段なかなか水を飲めないタイプなのですが、1.5ℓ水分補給したほうがいいですか?
🅰 通常50kgの方で、1日に約750㎖の水分が不感蒸泄量として失われます☀️💧
食事からの水分摂取がない断食期間は
最低でも1.2ℓほど
外に行かれるなら1.5ℓほどは、酵素ドリンクを希釈する水分とは別に摂っていただいた方が安全かと思います🥤
🆀 ファスティング中、お塩はどれくらい摂ったらいいですか?
🅰 摂取量は個人差がありますのでどれくらいとはお伝えが難しいのですが、摂らなすぎてもふらつきが起こってしまったりするので、ひとつまみをこまめに摂っていただくのがいいかなと思います🤏🏻
ご自身のご体調見ながらご調整くださいませ♪
🆀 運動してもいいですか?
🅰 激しい運動はお控えいただきたいです🙏
もしされる場合は、しっかり酵素ドリンクを飲んで(原液量を増やす)、天然塩も多めに摂取してみてください…!
ストレッチ、軽い筋トレ、ヨガ、ピラティスなどであればOKです🙆🏻♀️
🆀 エステ、マッサージ、リンパマッサージ、鍼灸、整体など行って良いですか?
🅰 はい、問題ございません☺
血液の流れやリンパの流れが良くなることでいい効果を期待することができると思います✨
女性特有のご相談
🆀 ファスティングは妊娠中でも大丈夫ですか?
🅰 ご妊娠中はおなかの赤ちゃんに栄養を届けることが第一🤲🏻💖になりますので、ご出産、授乳を終えてからご参加お待ちしております👼🏻
🆀 生理中にファスティングしても大丈夫ですか?
🅰 生理中もファスティングしていただいて大丈夫です🙆♀️
ご自身の体調と相談しながら行ってみてください😌💖
生理中にファスティングにチャレンジされた方で、生理痛やPMSが改善されたという事例もございます🫶🏻
🆀 生理前はファスティングやめたほうがいいですか?
🅰 もし今生理前ということであれば、生理前から準備食をはじめるのはおすすめです♪
生理中、生理前など気にされずにファスティングを楽しむ方もいらっしゃるので、ご自身の体調を見ながら、無理せず行ってくださいね🤲🏻💖
🆀 ファスティング中に生理が来てしまったのですが、このままファスティングを続けて大丈夫ですか?
🅰 ご自身のご体調と相談されながら、続けるかどうかご判断くださいませ😌
問題ない方がほとんどですが、万が一体調に異変があれば中断してくださいね🥲
🆀 授乳中はファスティング控えた方が良いですか?
🅰 授乳が終わってからファスティングをしていただくのがおすすめです😌
正しいやり方で行えずケトン体などが発生してしまった場合、その毒素が母乳に移ってしまう可能性がありますので、ファスティングをするなら授乳後の方がよろしいかと存じます👼🏻💖
🆀 授乳中は置き換えファスティングも控えたほうがいいですか?
🅰 授乳中は置き換えファスティングもおすすめはできませんが、酵素ドリンクを普段の食事に追加してお飲みいただく分には問題ございません💖
🆀 授乳中ではあるのですが、もう2歳になるので栄養はほとんど食事から摂っています。私自身ファスティング可能でしょうか?
🅰 その場合、もしかするとファスティングによる母乳量の低下があるかもしれませんが、それでもよろしければ参加していただいて問題ございません🙌🏻✨
🆀 生理の周期が乱れてしまいました(早くなった、遅くなった)
🅰 ファスティングで生理が止まる原因は、糖不足による「甲状腺機能低下」の影響が考えられます😌
酵素ドリンクだけでなく、発酵エキスペーストやピュアシュガーシロップ、フルーツ、はちみつ、黒糖などからの糖の摂取を心がけ
天然塩などからのミネラル補給も忘れずにしていただければと思います🍊
ファスティング中の体調について
🆀 腰が痛いのですがこれは好転反応ですか?
🅰 ファスティングの好転反応で、腰が痛くなる方は結構いらっしゃいます…!
腎臓がデトックスされると、腰が痛くなることがあります🤔
対策としては
✅ 酵素ドリンクの量を増やす
✅ 天然塩も1日小さじ1〜2杯摂る
✅ お風呂で腰を温める(10分くらい)
✅ 足腰を動かす動作のある軽いストレッチやエクササイズ的なものをやってみる
などお試しいただくといいのかなと思います☺️
🆀 ファスティングをはじめて、好転反応なのか体調が悪くなってしまいました。このまま続けても問題ないですか?
🅰 体調不良となってしまいお辛いですね…。好転反応の可能性もありますが、もし休まれても体調が回復しないようでしたら無理をせず、別の機会に再度ファスティングにチャレンジしていただくのがよろしいかと思います。お大事になさってくださいね😌
🆀 好転反応なのか、体全体力が入らなくなったり(普通に動けますが)手が痺れる感覚があります。大丈夫でしょうか?
🅰 手足の痺れや脱力とのことで、以下の可能性があるかと思います💦
・低血糖 → ドリンクを飲む、ハチミツ舐める、甘酒ちびっと飲むなど
・ミネラル不足 → 塩、梅干し、その他ミネラル
・脱水 → 水分摂取
具なし味噌汁を飲むのもおすすめです♪
よろしければお試しください😊
🆀 好転反応のような症状が出て、湯船につかったら改善されました。汗をかいて毒素が排出されたからですか??
🅰 ファスティング中は、貧血や立ちくらみになりやすいので、汗をかくまで湯船に浸かるときはご注意いただきたいのですが
汗をかくなどしてデトックスをすると症状が改善された、と仰る方もいらっしゃるようです😌
もしまた頭痛や吐き気などの症状が出た場合は、酵素ドリンクと併せてミネラルを多く含んだお塩なども一緒に摂ってみてください☺️
🆀 ファスティング中に熱が出てしまいましたが、好転反応と捉えて良いですか?
🅰 もしかすると好転反応かもしれませんが、心配であれば、かかりつけの医師にご相談していただくなどがよろしいかと存じます🥲
🆀 ファスティング中に眠れないのですがどうしたらいいですか?
🅰 睡眠対策💤
💡酵素ドリンクの量を増やしてみる
💡黒糖やはちみつなどの良質な糖を少量摂ってみる
💡天然塩を摂ってみる
💡具なし味噌汁を飲んでみる
💡日中の水分補給をしっかりする(酵素ドリンク希釈分とは別で)
💡お風呂は就寝したい時間の1時間半前までに済ませておく
💡携帯やパソコンも、就寝したい時間の1時間半前からは触らないようにする(他の部屋とかに置いちゃう!)
💡就寝したい時間までの1時間半の間は、部屋を真っ暗にして、布団の上で座り、目を閉じて深呼吸をする
(リラックス〜リラックス〜)
💡柔軟、ストレッチなどをする
💡活字を見ると眠くなる人は本を読むのもおすすめ
ファスティング中、眠れない方試してみてください😪💤
🆀 ファスティング中に舌が白くなりました。どうしたらいいですか?
🅰 ファスティングによって舌が白くなる原因は
✅ 唾液の分泌量が少ない
✅ 日頃の食べ疲れで胃腸が弱っている
✅ 磨き残しがある
✅ カンジダ菌が繁殖している
などが考えられます🤔
対策としては、軽く舌をブラッシングした後に
【 本物のはちみつを摂取すること 】がおすすめです🍯
舌の上を転がすようにしてゆっくりと舐めてみてください♪
🆀 ファスティング中のカンジダ菌の繁殖が心配です。どうしたらいいですか?
🅰 【 本物のはちみつを摂取すること 】です🐝
🆀 ファスティング中に体調が悪くなることがあるのですがどうしたらいいですか?
🅰 できるだけしっかり酵素ドリンクを摂取していただくのと、お塩や具なし味噌汁もこまめに摂っていただくとよろしいかと存じます🙇♀️
もし悪化してしまった場合などは、ご無理をされず、また別の機会に挑戦されるのもよろしいかと存じます✨
🆀 ファスティング中に体調が悪くなってしまったのですが、デトックスがはじまったということですか?
🅰 体調崩されてしまわれて、おつらいですね…。
デトックスかもしれませんし、何か他に原因があるのかもしれません。
ご不安でしたら、ファスティングを中断して、かかりつけの医師にご相談いただいたくのもよろしいかと存じます🥲
🆀 ファスティング中に下痢が止まらずに困ったらどうしたらいいですか?
🅰 ファスティング中は、固形物を摂取しないことで下痢を始めとした様々な症状が出てきます。
ファスティング中に下痢になること自体は異常ではありませんが、下痢を避けたいということであれば、朝ファスティングなどの置き換えファスティングがおすすめです😌
🆀 下痢が止まらない場合、酵素ドリンクは飲み続けたほうがいいですか?
🅰 amane.酵素ドリンクの摂取に関しましては、基本的にはそのまま継続していただくことをおすすめいたしますが、体調と相談しながら、ご自身の判断によりお決めいただければと存じます🙏🏻
🆀 貧血でなのか、少しくらくらしてきてしまいました。何か改善する方法はありますか?
🅰 心配ですね。ファスティング中は特に甲状腺機能低下により貧血のような症状が出やすいので、対策をしましょう!
✅ 酵素ドリンク、ペースト、ピュアシュガーシロップ、果物、はちみつ、黒糖などで糖の摂取を増やす
✅ 天然塩や、具なし味噌汁を飲む
もしお辛いようでしたら、無理をせず、またの機会にチャレンジしてみてくださいね✨
🆀 明日スッキリ大根Dayですが、私はすでにトイレとお友達な状況です…。このままスッキリ大根を食べて大丈夫でしょうか?
🅰 ファスティング中はお腹の状態が普段と変わることがよくあります。
スッキリ大根をされて更に下痢症状が強くなった場合、脱水なども心配なので体の調子を見ながらゆっくり行ってくださいね😌
🆀 お腹がゴロゴロ鳴るのですがこれはなぜですか?
🅰 断食1~2日目にお腹が鳴るのは、モチリンというホルモンが胃を波打たせ、食べ物が無いか探すことでぐ~っという音が鳴ることがあります😳
お腹が鳴り続けるという方は、エネルギー不足によって脳が錯覚し、胃を動かしていると考えられます🤔
1日に飲む酵素ドリンクの量を増やしたり、果物、はちみつ、黒糖を摂取して様子を見てみてください🎶
🆀 お腹に空気が溜まってきた感じがするのですが、このまま続けて大丈夫ですか?原因と解決策も教えてください。
🅰 ガスの原因に関しまして、おそらく腸内細菌の変化によるところが大きいかと思いますが判断がいたしかねます💦 ご心配であればかかりつけの医師にご相談いただくとよろしいと思います🙇🏻♀️
🆀 断食中、胃がキリキリ痛みます。
🅰 原因としては
・酵素ドリンクの量(糖)が足りていない
・飲むペースが乱れている
・交感神経優位状態などのアドレナリンの作用により胃腸が萎縮している
が考えられるかなと思います🤔
対策としては
✅ 酵素ドリンクの量を増やす
✅ 飲むペースも整える (例:2時間おきなど)
✅ 果物、はちみつ、黒糖を摂る
また、体を温めたり、リラックスさせることも意識してみてくださいね🥰
🆀 回復食で胃が痛くなりました
🅰 急な食事で胃が刺激され、胃液の分泌が増えることで起こっている可能性があります😳
対策としては
✅ よく噛んでゆっくりゆっくり食べる
✅ 食事の前に酵素ドリンクや果物を摂取する
✅ 腹6~7分目に抑える
🆀 断食中、とても寒いです。
🅰 寒さを感じる方は、糖が足りていない可能性が高いです😳
対策としては
✅ 酵素ドリンク、果物、はちみつ、黒糖の摂取量を増やす
✅ 天然塩や具なし味噌汁も摂取する
✅ 腹式呼吸を使って深呼吸
✅ 足湯であたたまる
✅ はちみつ生姜湯などを飲む
※乾燥生姜がおすすめ!
など試してみてください☺
🆀 断食中、とても眠いです。
🅰 断食中は特に、強い眠気に襲われることがあります😳
日頃の食事で不飽和脂肪酸オイルの摂取量が多かったり、甲状腺機能が低下している人ほど眠気が強い傾向にあります💤
中には準備食から眠気を感じる方もいらっしゃいます…!
糖を十分に摂取していただき、眠れる環境であればゆっくりお休みいただきたいなと思います😌
🆀 ニキビ・吹き出物ができました。
🅰 糖が足りずカラダに溜まった悪い脂質や毒性物質などが血中に遊離することで、炎症反応を引き起こしニキビ・吹き出物が出ることがあります😳
不飽和脂肪酸オイル、魚油サプリ、揚げ物、スイーツ、スナック菓子、マーガリン、ショートニング、ファットスプレッド、植物油脂や、添加物、穀物飼料をたくさん食べている飼育環境がひどかったり、抗生剤を打たれている畜産肉
などをお召し上がりになることが多い方に出ることが多いです💦
吹き出物は排泄作用でもあり、ファスティング中は治まりも早いのでご安心くださいね🥰
日々の食事の脂質は「飽和脂肪酸」を取っていただくのがおすすめです✨
🆀 むくみました、足が攣ります、足の重さを感じます
🅰 原因としては
・タンパク質分解が起きている
→ 酵素ドリンク(糖)の量が少ないと、体内のタンパク質からエネルギーを供給しようとするため
・ミネラル不足
→ 塩を舐めてなんとなく甘みも感じる、みたいなときは塩分が足りていません…!ミネラルが足りないと脱水症状にもなりやすいので気を付けて
・ビタミン不足
→ 普段から糖質・アルコールが多かったり、腸内環境が悪い方は、軽い脚気になったり、むくんだりします
対策としては
✅ 酵素ドリンクの摂取量を増やす
✅ 果物、はちみつ、黒糖を摂る
✅ 天然塩を摂る、具なし味噌汁を飲む
など試してみてください☺
🆀 回復食後にだるいかんじがします/フラフラします
🅰 断食後はインスリンの感受性が良くなることで、食事で摂った糖質を一気に細胞内に引き込む力が高まり、それによって低血糖になることがあります🥺
回復食の2日間はできる限り、酵素ドリンク、果物、はちみつ、黒糖も併用しながら血糖値コントロールを心掛けていただくと、徐々に安定してくるかなと思います😌✨
🆀 回復食から便が出ません
🅰 回復食から突然便が出なくなるという方がまれにいらっしゃいます🤔
✅ 単純にスッキリ大根後便が溜まっていない
✅ 水分不足
✅ 糖不足 などが考えられますので
水分を十分に摂取いただき、酵素ドリンク、果物、はちみつ、黒糖を摂取していただくのがオススメです🙆🏻♀️
スッキリ大根について
🆀 宿便ってなんですか?
🅰 宿便は腸にこびり付いて蓄積された便、という情報がありますが
実は、腸にこびり付いた便ではなく「胆汁」なんです!😳
胆汁は、その見た目やにおいなどから、腸で何十年も溜まっていた滞留便だと思われても無理はないかなとは思います😆
胆汁の状態も人によって様々で、
黒かったり、茶色だったり。
においもあったり、なかったり。
黒くて臭くてドロドロした真っ黒い物が出ることを期待している方もいらっしゃると思いますが
普段から食事に気を付けていたり、便通が良かったり、胆のう、胆汁が綺麗な方は黒くて臭い物は出ず、綺麗な状態の胆汁が排泄されます✨
また、必ず胆汁が便としてまとまって出る訳でも無く、人によっては、水便や尿でも排出されますので、出なかったとしても心配はございません😌
ぜひスッキリ大根の際には、ご自身の便をチェックしてみてくださいねっ!
🆀 スッキリ大根はおなかいっぱいでも食べきらないとダメですか?
🅰 出来れば食べきってください…!
食べきらないと腸洗浄がうまく行えないことがあります🥺
もし途中で気分が悪くなった場合は、無理せず中断しても大丈夫です◎
🆀 スッキリ大根の煮汁は全部飲みきらないとダメですか?
🅰 もし飲み切れなければ、お召し上がり分の大根が無くなったら止めていただいても大丈夫です◎
🆀 スッキリ大根は作り置きしておいてもいいですか?
🅰 もちろん作り置きOKです🙆🏻♀️
温めてお召し上がりください♨️
🆀 スッキリ大根は圧力鍋で作っても良いですか?
🅰 圧力鍋で作っても問題ございません😌
5分程度が目安ですが、お使いの圧力に鍋によって圧力負荷が変わりますので、圧力鍋の取扱い説明書をご参照ください📖
🆀 スッキリ大根は短冊切りじゃないとダメですか?
🅰 どんな切り方でも大丈夫です◎
てきと~なかんじでOKです😎
🆀 梅干しが苦手です
🅰 スッキリ大根は煮汁と梅干しを混ぜて塩分濃度を上げることで、生理食塩水に近い濃度になることで水分が腸から吸収されず排泄されます。
梅干しが苦手な場合は、天然塩などを大根の煮汁に対して0.9%入れて煮汁を飲んでみてください🧂
(水1ℓに対し9g。生理食塩水の濃度になります。)
🆀 昆布を控えるよう医師に指導されています。
🅰 昆布の摂取を控えるよう指導を受けている場合は、きのこなどで出汁を取ってみてください🍄
🆀 大根が手に入らないor苦手です。代わりになるものはありますか?
🅰 キャベツや白菜をクタクタに煮たものをお召し上がりいただいても大丈夫です🥬
🆀 スッキリ大根で出汁を取った昆布も食べるのですか?
🅰 お好みかと思いますが、わたしはスッキリ大根のときには昆布は食べず、昆布の佃煮にして食べます!
すごくおいしいですよ~😋
☆参加者さんからいただいたレシピ☆
〖材料〗
昆布 85g
お水 480ml
お酢 小さじ2
⭐醤油 大さじ2
⭐本みりん 大さじ3
〖作り方〗
1. 千切りした昆布をお水とお酢で蓋をせずに柔らかくなるまで煮る
2. ⭐を2回に分けて入れて、水分が無くなるまで煮る
お好みでいりごまをかけたり、生姜と煮ても美味しいです!
レシピをいただきありがとうございます💕💕
🆀 スッキリ大根は冷たいまま食べても大丈夫ですか?
🅰 あまりにも冷えた食べ物が入ってくると、せっかく休んでいた胃腸もびっくりしてしまうと思いますので、ほどよくあたたかい状態のほうがいいのではないかと思います🍲
🆀 スッキリ大根は、凍らせても宿便は排出されますか?
🅰 大根を凍らせても食物繊維に変化はございませんので大丈夫です👌🏻が… あまり美味しくはないかもしれないです😅
🆀 スッキリ大根を食べるタイミングは、朝・昼・夜のいつでもいいですか?
🅰 スッキリ大根は朝・昼・晩いつでもOKですが、
スッキリ大根を食べると、突発的にトイレに駆け込みたくなる瞬間が何度も訪れますので
外出の予定がある場合は、帰宅後にお召し上がりになられた方がよろしいのではないかなと思います💦
🆀 スッキリ大根を行う予定の日が仕事なのですが、夕方でも問題ないですか?その場合、朝昼の回復食はどうしたらいいですか?
🅰 スッキリ大根、夕方に行って大丈夫です!👍🏻
その場合、スッキリ大根までは酵素ドリンクの摂取、
翌日から回復食開始ということになるかと思います。
翌日はごはんとお味噌汁(2食でも3食でも良い)、29日にまごわやさしいのメニューにするといったスケジュールだと理想的かと思われますが、ご都合とお腹の状態に合わせて臨機応変に調整していただければと思います😌
🆀 スッキリ大根食べるのは、22:00以降でも大丈夫ですか?
🅰 本当は20:00までにはお召し上がりいただきたいところですが、今回はゆるファスティングなので22:00以降でもOKです🙆♀️
スッキリ大根をお召し上がりなるまでは、酵素ドリンクを飲んでお過ごしください☺️
🆀 本日スッキリ大根実施してみましたが、全く便が出ません。大丈夫ですか?
🅰「スッキリ大根でスッキリできない!」という方の中には、結構薄味で煮汁を飲まれている方が多い印象があるので
お味噌汁くらいのしょっぱさまで梅を入れていただくと、もしかしたらうまくいくかもしれません✨
便が出なくても失敗というわけではないので、あまり心配しなくて大丈夫です☺
回復食を楽しんでいきましょう🎶
🆀 スッキリ大根でスッキリできなかったのですが失敗ですか?
🅰 スッキリ大根でスッキリできなくても、全然失敗ではないです💖
断食中に水便が出ていた方は、そこで少しずつ宿便が排出できている可能性も高いです☺️✨
断食中に全く水便も出てないし、スッキリ大根してもびくともしないよ!という方も
回復食をはじめると、溜まったものが押し出されて出てきますので、あまり心配されなくても大丈夫です🙆🏻♀️
みなさんはしっかり2日間、ご自身と向き合って断食を乗り越えられました👏🏻🎊
その2日の間で、遺伝子や細胞は、一生懸命体のリニューアルをしてくれました😍
スッキリ大根はビッグイベントですが、ファスティングにはその他のメリットもたくさんありますので
スッキリ大根でスッキリできなくても大丈夫🫶🏻
回復食を噛み締めて味わって楽しんでいきましょう🌈🌿
🆀 体調の関係で、断食明け1食目におかゆを食べてしまったのですが、スッキリ大根の方がよかったですか?夜スッキリ大根を食べてもいいですか?
🅰 おすすめは、断食明けの1食目はスッキリ大根がいいと思いますが
今回はゆるファスティングということと、それぞれみなさんご体調やスケジュールもございますので、臨機応変に対応していただいて大丈夫です😌✨
お粥を召し上がっていらっしゃるので、夜のスッキリ大根でスッキリするかどうかわからないのですが、試してみて良いと思います◎
🆀 スッキリ大根のあと何かしたほうがいいことはありますか?
🅰 朝・昼・夜 どのタイミングでやるときも、スッキリ大根のあとも酵素ドリンクをこまめに摂取をされるとよろしいと思います😌
回復食後の食生活
🆀 回復食終了後、たばこ、お酒、コーヒー、パン、小麦食品、お菓子などの嗜好品をいつから良いですか?
🅰 回復食終了後の嗜好品については資料の26ページにも記載がございます!
【アルコール】
終了後4日目以降から、薄めの水割り(焼酎、ウイスキーなど)からはじめてみてください…!
酔いが回りやく、肝臓も疲れるので飲酒量は少量にしてください🙇🏻♀️
【たばこ】
終了後4日目以降が理想ですが…
血液とカラダが綺麗になっている状態ですのでそのまま禁煙して引き続き肺を綺麗にするのがおすすめです😆✨
【カフェイン飲料】
終了後3日間は避けたほうが無難です😌
【お菓子類など】
パン、小麦、スイーツ系などは血糖値の乱高下の原因になり
体重が減った方は、リバウンドの原因にもなりますので
食べはじめるとしたら終了後4日目以降が理想です🙏🏻
【動物性食品】
明日から解禁でOK◎ ですがドカ食いは禁物⚠️
がっつりステーキ、たっぷりチーズ、たっぷりバターなどは明日はまだ控えて、良識の範囲内で徐々に再開してください♪
【サプリなど】
種類にもよりますが終了後2日目からどのサプリもOKです🙆🏻♀️
🆀 せっかく宿便が出たので、これ以上は溜めたくないのですが、スッキリ大根を食べて回復時期を過ぎた後どのような食生活にしていけば良いですか?
🅰 不飽和脂肪酸オイルを排除した食生活を送ってみてくださいませ😊
🆀 回復食2日目を終えた次の日に、会食でガッツリ食事&アルコールを摂らなければいけません。よく噛んで食べれば大丈夫ですか?アルコールは控えたほうがいいですか?
🅰 回復食を終えた次の日の時点では、アルコール、油っこいもの、小麦などは避け、腹7〜8分目までにして、よくよく噛んで食べることをおすすめいたします🥺
ご自身の胃の調子や、便の様子を見てご判断いただければと思います🌿
その他
🆀 次のファスティングまでにどの位期間を空けると良いですか?
🅰 おすすめは3ヶ月に1回がよろしいかと思います😌
正しく、糖を切らさずに行える自信がある方は、1ヶ月毎でも問題はないですが
少しでも誤ってしまうと逆効果になってしまうので、3ヶ月に1回がいいかなと思います🌿
半日ファスティング(朝、昼、夜のうちどれか1食抜く)や
1日ファスティング(例えば食べ過ぎた翌日など)であれば間隔は気にせずいつでも行ってください✨(毎日ではなく、週に1~2日を限度に!)
自分自身で、体調が乱れてきたな~と感じた時がファスティング時かなと思います…!
その場合も、酵素ドリンクで血糖値の調整を行い、低血糖にならないよう気を付けてください💖
🆀 子どもはファスティング可能でしょうか?
🅰 あまファスでは、自己責任・自己判断の元でファスティングが行えることを前提に、18歳以上の方を対象とさせていただいております🙇♀️
🆀 最近長期のファスティングで失敗してしまうことがあるのですが、誘惑に勝つためのおすすめはありますか?
🅰 あまファスではは長期ファスティングは指導していないのですが
例えば
✅ 具なし味噌汁、天然塩、梅干しを摂る
✅ 酵素ドリンクをたっぷり摂る
✅ 果物、はちみつ、黒糖
✅ 水分をたくさん摂る
✅ ボーンブロススープなども取り入れてみる
など試してみてください🙆♀️
amane.の酵素ドリンクは、本当に空腹のつらさが少なくて済みますよ🥹👏🏻
🆀 ファスティング中に美容室でパーマ、カラーしても大丈夫ですか?
🅰 パーマ液、カラー剤の吸収、経皮毒の影響が強く出て肌荒れが起き痒くなることがありますので、ファスティング中であってもなくてもなるべく避けた方がいいかとは思います💦
オーガニックのヘナであれば大丈夫です◎
🆀 断食中に歯医者に行く予定があり、もしかすると麻酔を打つかもしれません。あまりよくないですか?
🅰 特に避ける必要はございません🙌🏻
体が敏感になりやすい方は、事前に歯科医にファスティング中であることを相談してもよろしいかもしれません🙇🏻♀️
🆀 ライブトークは、アーカイブは残りますか?
🅰 LINE社、Yahoo社の規約上、ライブトークはアーカイブが残せない仕様になっています🥲💦
どうしてもご参加できないという方には申し訳ないのですが、リアルタイムでのご参加をお願いいたします☺️
🆀 このオープンチャットは、イベントが終了したらどうなりますか??
🅰 このオープンチャットは…寂しいですが🥹
イベント終了後1週間残したあと、閉じさせていただきます🤲🏻🌏