老化や病気の原因になる「AGEs」。糖化との関連や対策も解説
老化や病気の原因になる「AGEs(終末糖化産物)」は、糖化という反応により作られる物質です。
糖化とは、体内のタンパク質と余分な糖質が結びつき、そこに体温が加わることでタンパク質が劣化してしまう反応のことです。
AGEsは、肌のたるみやしわなどの原因にもなるため、美容面での影響について言われることが多いですが、実は健康面にも影響しているのです。
今回のコラムでは、糖化反応から作られるAGEsのメカニズムや対策を詳しく解説しています。
メカニズムについて理解することができれば、普段の生活の中で対策しやすくなると思いますので、ぜひコラムを最後まで読んで、役立ててみてください。
AGEsが作られる原因は「糖化」
前述の通り、糖化とはタンパク質と余分な糖が結びつき、そこに体温が加わることによってタンパク質が劣化してしまう反応のことです。
糖化の例として、下記のホットケーキのように、タンパク質(卵)と糖質(小麦粉)が混ざっているものを高温で調理することで、こんがり焼けて褐色になります。
この反応が体内でも起きるということです。
体内で糖化が起き、老化の原因物質であるAGEsが作られると細胞が酸化されて、美容面や健康面で様々な悪影響を及ぼします。
食品中のタンパク質と糖を混ぜて加熱すると、色が付いて焦げやすくなることから、糖化は「体が焦げる」と表現されることもあります。
糖化が起きる原因は主に2つ
AGEsは、主に2つの原因によって作られ、体内に蓄積されます。
1.糖質の摂取により、体内でAGEsが作られる
糖質の過剰摂取により、体内に糖が必要以上に取り込まれてタンパク質と結合し、体温によって糖化を引き起こし、AGEsが作られます。
また、血糖値の急上昇も糖化を引き起こし、体内でAGEsが作られる原因となります。
2.食品によって外側からAGEsを取り込む
タンパク質と糖質が含まれている食品を高温で調理したものは、AGEsが多く含まれています。
AGEsが多く含まれている食べ物として、揚げ物や糖質が多いファストフードなどが挙げられます。
AGEsは蓄積されやすい!?体への影響とは...
AGEsは体内で分解されにくく、蓄積されやすい性質を持っています。
普段から糖質過多な食事や、飲酒・喫煙をしている人は、していない人に比べて体内のAGEsの蓄積量が多いです。
また、年齢が若いと代謝が良く、AGEsの排出も比較的スムーズですが、年齢を重ねると代謝も落ちていくので、体内に蓄積されやすいです。
AGEsの蓄積量が多い人は、少ない人と比べると
◆ 糖尿病 2.74倍
◆ 心筋梗塞など心血管疾患 3.25倍
など、健康寿命を短くするような疾患のリスクが高くなると言われています。
食生活と生活習慣を見直してみよう
体内でAGEsが蓄積されないように、日頃からできる糖化対策を紹介します。
低GI値食材を選ぶ
GI値とは、血糖値が上がりやすい食材の指標になるものです。
低GI食材の共通点は、糖質が体内へ吸収されるスピードがゆっくりなことです。
血糖値の急上昇は、体内でAGEsを増やしてしまう原因になってしまうので、以下の表を目安に食材を選んでみてください。
「血糖値スパイクって何?」のコラムに低GI値食について解説していますので、 AGEsの知識をより深めるためにもぜひチェックしてみてください。
なるべく低温調理されたものを摂取
蒸し野菜など低温で調理されたものは、高温で調理されたものに比べて食品中のAGEs量が少ないので、体内にAGEsを取り込む量を減らすことができます。
高温で調理されたものはAGEsの量が多いので、揚げ物や強火で調理されたものは頻繁に食べないようにしましょう。
また、電子レンジの利用もAGEsの量が増えることがわかっています。
電子レンジは便利ですが、たまに利用するくらいにしておきましょう。
お酒やタバコを控える
アルコールを飲んでも血糖値はあまり上がらないのですが、アルコールを代謝するときに出る「アセトアルデヒド」という物質がタンパク質と結びつき、
糖化と同じような反応を起こして、AGEsを作り出してしまいます。
また、喫煙の習慣がある人は、非喫煙者に比べて体内のAGEs量が多いという研究結果が出ていますので、できるだけ控えておきましょう。
食後に体を動かす
食後に血糖値が急上昇することは、糖化の原因になります。
体を動かすと、血液中のブドウ糖が肝臓や筋肉に移動するため、糖化対策として効果的です。
食後、スクワットなどの筋トレやウォーキング、食器洗いや掃除機をかけるなどの家事でもよいので、30分を目安に体を動かすようにしてみてください。
AGEsの蓄積を防いで健康を維持しましょう!
今回は、AGEsのメカニズムの解説や対策を紹介しました。
健康を維持するために、普段から糖化を防いでAGEsを蓄積させないように意識して過ごすことが大切ですね。
健康習慣は毎日の積み重ねが大事なので、今回紹介した糖化対策をぜひ生活の中に取り入れてみてください。